新幹線に乗って。。。4のオマケ
2016 / 03 / 13 ( Sun ) 前回の記事のオマケです♪
前回書いた、宮城県でのイベントの様子が現地の新聞に載ったそうです(^^♪ http:///ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2016/02/20160226t13003.htm スポンサーサイト
|
新幹線に乗って。。。4
2016 / 03 / 06 ( Sun ) 先日5回目となる宮城県へ行ってきました。
今回は現地の社協さんのイベント。 いつも一緒に動いているトリマーさん達と一緒にお手伝いしてきました。 現場は3つのブースに分かれていました。 参加者は、自分の興味のあるブースから見ていくスタイルです。 まずはトリマーさんブース。 犬のお手入れの必要性とお手入れ方法。 自宅で出来る事と、ここから先はプロに任せて頂きたい部分の違いや理由などをわかりやすくスライドを使っての講座。 そして、次のブースは犬種の特性や習性の講座のブース。 「犬」とひとくくりにしても、犬種により様々です。 各ご家庭のワンちゃんをよく知ってもらったり、これから犬を迎えたいと 思っている方には、犬種による違いをしっかりと理解してもらいたいと思い、 このブースを作ったそうです。 このブースでスライドを見ていたお客様の中にも、「うそ~!!うちの子ってそうなの??」なんていう、 驚きの声が上がっていました。 このコーナーでは犬に関するクイズもやっていました。 そしてもう一つ。 これが私の担当ブース。しつけに関するブースでした。 最初の1時間は、パピーパーティ。 少ない頭数でのゆったりとしたパピーパーティで、和気あいあいとした雰囲気でした。 面白かったのは、「うちの子は人も犬も好きすぎて困るんです」 と言っていたワンちゃんが、 パピーパーティでは飼い主さんから離れることが出来なかったり、 また逆に、「うちの子は怖がりなので固まってしまうかもしれません」と言っていた ワンちゃんが、実は人にも犬にも社交的だったり。。。 飼い主様も、自分が思っていたのとは逆の反応を見せた自分の犬をみて驚かれていた事です。 残りの2時間は、事前に予約を入れてくださった方の個人レッスン。 この時は、犬種の特性コーナーで「うそ~」の声あげていらっしゃった、 8か月のラブラドールの飼い主様も参加してくださいました。 ラブラドールという犬種を盲導犬のイメージとしてとらえ、飼われていたそうですが現実との ギャップに日々困っていたそうです。 時間をかけてお話しさせて頂きました。 和犬ミックスの大型犬も参加してくれました。1歳になろうというこの子。 人も犬も好き。だけど力が強いので、怖くて他の犬との接触を避けてきたそうです。 1歳になるまで、他の犬との接触が全くなかった子。 私もちょっと遊ばせてもらい様子を見ましたが、他の犬との接触をそれほど避ける必要は ないのではないかと思い、トリマーさんのワンちゃんにお手伝いしてもらいました。 ミックス君、上手に遊べました。 ご挨拶もきちんと出来るし、ちょっと遊んだら相手の様子を見て、しつこくすることなく 自分から身を引くことも出来るし、そんな環境でも、お母さんが呼べば嬉しそうに 戻ってきます。 ミックス君もお母さんもとても嬉しそうだったのが印象的でした。 その後、ミニドックランを囲んで座談会形式でのしつけ相談。 色々なお話が出てきました。 トータル3時間のイベントでしたが、しゃべりっぱなしの楽しい時間でした。 宮城県、雪だらけの景色をイメージしていったけど、雪は全く見えず、気温も東京都はさほど 変わりませんでした。 雪が見られなかったのは、ちょっと残念。。。 宮城県の皆さん。ありがとうございました。 |
| ホーム |
|