まだまだ2018年を振り返ります(爆)
2019 / 01 / 11 ( Fri ) 2018年はいくつかの新しいことを始めた年でもありました。
1月に練馬区の「災害時ペット防災ボランティア」に登録したことを皮切りに、 ペットの救急法 ペットセーバープログラム ベーシック&アドバンス講習を受講したり、 ペット同行避難ワークショップ講師養成セミナーに参加したり、 今までずっとやりたかったのに、なかなか初めの1ッ歩が踏み出せなかった事に踏み出すことが出来たり。。。 もちろん犬関連の事ですよ^^ この初めの1ッ歩は私にとってはとても大きなものです。 これからも経験値を上げていきたいと思っています。 12月には練馬区の「災害時ペット防災ボランティア」のミーティング&勉強会がありました。 講師はNPO法人アナイスの平井先生です。 平井先生からの実際の災害現場で経験された事などのお話しから始まり、後半はグループに分かれて、 実際に災害が(今回は大地震という想定でした)起こった時に、ボランティアとして登録している人間がどのように動いて、同行避難に対応して行くのかを、グループ別に考え発表するワークショップ形式でした。 6つのグループからの発表でしたが、色々な意見が出てとても勉強になりました。 もっとこういう機会があればいいのに。。。と思いました。 2019年もとっくに始まってしまいましたが、今年も新たに進めてみたいことがあります。 どこから手を付けていくべきか。。。 思案中です💦 がんばるっ!! ブログの更新も頑張る!!(ガンバリタイ。。。💦) スポンサーサイト
|
2018年後半のナナさん
2019 / 01 / 11 ( Fri ) 私が趣味としてやっているドッグダンスとラリーオビディエンス。
フラさんはすっかりご隠居生活に入っているので、もっぱらナナとの参加です。 秋のシーズンはファンマッチに2回参加。 そして、ドッグダンスのデモンストレーションで1回。 発表会に1回。 いつものシーズンと比べると少し少なめでした。 今回はすべての会場が屋外ということで、新たな発見アリ!! あっ発表会だけは室内でした💦 ナナは屋内よりも屋外の方が好き見たいです。 観ている方々がどれだけ近くに居ようが、芝生にどれだけ素敵な匂いが付いていようが、すぐ隣の屋台でお肉を焼いていようが(笑)集中も気持ちも上がる様でした。 今回の目標は、やるべきことはやりつつ、とにかく楽しむ(私とナナが!!ですよ)こと。 とりあえず目標クリアです。 また、新しい曲作りに入ります。 ここからが私の腰が重たくなるところ。。。。 大枠だけでも考えないと💦 ラリオビは、レベル1を卒業しレベル2へ前進^^ 楽しくなりすぎて少し暴走気味なところもあったけど、合格!! タイムもナナ的には結構な好タイム♡ この調子で今年も楽しみたいと思います♪ |
2019年 始まりました!!
2019 / 01 / 11 ( Fri ) 遅ればせながら、
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします^^ 年末の最後のお仕事を終わらした途端に、PCの調子がおかしくなり、3日間大格闘の末、復活!! その翌日から39度の熱が出て、お正月は文字通りの寝正月となってしまいました💦 1/4には熱平熱まで下がり、お仕事はじめには全く影響なしという、日ごろの行い?((笑))ある意味とても良いタイミングで体調を崩したワタシでした。 またしばらくブログを放置してしまっていたので、少しだけ去年後半の振り返りをしたいと思います。 9月に国立市の武井動物病院さんで防災セミナーをやらせていただいた後、11月にはまたまた宮城県石巻市へ行ってきました。 今回は2泊3日。 1日目はおなじみの「犬との幸せ講座」でのセミナーで今までとは少しだけ内容を変えてお話しさせて頂きました。 こちらの会場は、いつもたくさんのワンコが飼い主さんと一緒に参加してくれるのですが、獣医さんのセミナーが45分間。 私のセミナーが45分間。 プラス防災に関してのセミナーと盛りだくさんなのですが、犬密度の高い中、セミナーの間の長時間、どの子もとても落ち着いていました。 セミナーの後は、地元のトリマーさんのワンコをお借りして、しつけのデモを行いました。 ミックス犬のつくねちゃんは複雑な生い立ちのある子。 でもそんなことを微塵も感じさせない、明るくフレンドリーな子です。 つくねちゃんにデモをお願いしたのは、春のイベントに続き2回目です。 慣れない環境で、慣れないデモ体験。 飼い主でもあるトリマーさんは少々不安そうでしたが、つくねちゃん!立派にデモ犬としてやり遂げてくれました(^^♪ 2日目は復興住宅での「ペットともっと快適生活」セミナー。 こちらは初めてのセミナーをやらせていただいたのですが、参加者の皆さんからたくさんの質問や生の声を聞くことが出来て、 和気あいあいとした雰囲気で進めることが出来ました。 また会いあできるのを楽しみにしています(^-^)/(^-^)/ 長くなってしまうので今回はこの辺で。。。 |
| ホーム |
|